カテゴリから探す
分野から探す
7件の記事があります
周辺情報
帯広畜産大学附属家畜病院は2009年に改修工事が行われ、また新施設が竣工し、動物医療センターに改称されました。また、2015年にできた産業動物臨床棟にCTの更新とMRIの新規導入がなされ、それらの機器を伴侶動物診療科と産業動物診療科が共同で利用しています。このような変化をたどってきた帯広畜産大学動物医療センターですが、今回は伴侶動物診療科の診療体制や設備について紹介します。
北海道大学は「光は、北から」を合言葉に、2026年に創基150周年を迎えます。動物病院も1912(明治45)年に開設され、組織改編や改修を経て110年以上の歴史をもつに至りました。今回は、高度獣医療の実践と獣医臨床教育の強化を目的として、2013(平成25)年に動物医療センターへとリニューアルした当センターについて、この10年を踏まえつつご紹介したいと思います。
東京農工大学には、附属の動物医療関連施設が2ヶ所あり、一つは府中キャンパス(府中市)に専門診療科による先進的な動物医療の提供を中心とした農学部附属動物医療センターであり、もう一つは小金井キャンパス(小金井市)に新設された総合診療科を中心とした小金井動物救急医療センターとなります。
岩手大学農学部附属動物病院は、これまで地域の皆様の大切な動物たちの健康を守るための施設として、また獣医学教育の実践の場所として、さらには臨床検討会や各種講習会の開催を通じて臨床獣医師の皆様の生涯教育の場所としての機能を果たしてきました。現在、予約診療を原則とする二次診療施設として地域の動物病院と連携を図りながら、 東北地方における中核獣医診療施設として臨床系教育、研究のみならず、 地域社会へ貢献も大事な責務と考えております。
鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院には、13名の愛玩動物看護師(VN)と1名の動物看護助手が勤務しており、外来や入院している動物の看護や診療の補助に日々取り組んでいます。10年前までは当院に勤務している動物看護助手は2~4名でしたが、業務の工夫や働きやすい環境づくりに取り組むことで現在の人数まで増員することができました。
鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院は、クライアントの皆様と地域獣医師の先生方から信頼される獣医療を提供できるよう努めています。当院は、二次診療施設として地域社会のニーズに応えるとともに、必要に応じた高度獣医療を提供する施設として医療体制や設備の充実を継続していくことが重要な責務と考えています。
2003年(平成15年)に、それまでD棟1階にあった「日本獣医畜産大学付属家畜病院」は「日本獣医生命科学大学付属動物医療センター」としてC棟(動物医療センター棟)に移転しました。動物医療センター棟は5階建てですが、診療には1階と2階の全フロア、そして3階~4階の一部を診療業務に使用しています。 D棟時代の「家畜病院」から単にスペースが広くなっただけでなく、設備や人員、そして診療内容についても高度二次診療施設の名に恥じない充実さとなっています。今回は家畜病院から動物医療センターへと名称変更とともにより高度に刷新された点について紹介します。