こんな症状どう診療をすすめていく? ~同様の症状を示す様々な疾患へのアプローチ~ 第2回:発熱②(腎盂腎炎)

こんな症状どう診療をすすめていく? ~同様の症状を示す様々な疾患へのアプローチ~ 第2回:発熱②(腎盂腎炎)

学術情報

こんな症状どう診療をすすめていく? ~同様の症状を示す様々な疾患へのアプローチ~ 第2回:発熱②(腎盂腎炎)

著者について

小川 実月(東京大学)

小川 実月(東京大学)

略歴

2022年 日本獣医生命科学大学 獣医学部 ポストドクター
2023年 東京大学 大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター 特任研究員
2024年 東京大学 大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター 特任助教

はじめに

腎盂腎炎は、発熱の原因疾患となり得る腎疾患の1つである。しかし、腎盂腎炎は診断的特徴に乏しく、発熱の原因疾患として突き止めることが難しい。本稿では、尿検査にて尿路感染症を示唆する所見が認められなかったものの、各種検査および経過から総合的に発熱の原因が腎盂腎炎によるものと判断した一例を紹介し、腎盂腎炎の診断アプローチについて概説したい。